
通っている病院を登録すると、子どもの成長にあわせて
「お子さまのためにしてほしいこと」を受け取ることができます。
お子さまの誕生日を登録すれば、その時の月齢にあわせて
「This Week's Baby」 「育児Q&A」、企業が配信する「お役立ち情報」など、
育児に役立つ情報が毎週届きます。
子どもの発育を「デンバー式発達スクリーニング検査」を参考にして項目化。
今日の「できた」を見つけたら、
写真とコメントで記録し、理解を深めることができます。
生後3年間という育児にとって大切な期間に、生まれてから今までの家族みんなで
過ごした思い出を記録することは、自らがどれほど愛されながら生まれ、育てられてきたかを実感し、その後に繰り広げられていく様々な体験への意欲につながっていくのです。その課程は、更なる自我形成を促進し、その後の健やかな心の成長を見据えた上でとても意義が高いといえるでしょう。
深夜の発熱や急な体調変化の際に役立つ「子育てSOS」。
行政の窓口や通っている病院の連絡先を登録できます。
誕生日を登録すると生まれてからの日数と年齢が自動表示されます。
お子さまの発育・発達、お世話の仕方・触れ合い方、ママ・パパの体調管理に関するコラムを毎週配信します。
子育てをするママ・パパから寄せられた質問を参考に、小児科医や専門家が監修したQ&Aを、お子さまの成長にあわせて配信します。
子育てをもっと楽しく、快適にしてくれる話題のグッズやサービスなどをピックアップ。お子さまの月齢にあわせて配信します。
お子さまのできたを写真とコメントで記録することができます。
お子さまが通う病院から育児に関するアドバイスが毎週配信されます。
現在通っている病院から休診情報やイベントなどのお知らせが届きます。(不定期)
住所や電話番号から施設案内、イベント情報などまで、お子さまが通う病院の様々な情報を紹介します。
アプリ名 | 育児手帳 |
対象デバイス | スマートフォン(通信キャリアを問わずにご利用可能) |
対応OS | iOS 7.x以上、android 4.x以上 |
料金 | 無料 |
アプリの入手方法 | 本アプリのダウンロードはApp Store / Google Playストアで |
企画・開発・運用 | 博報堂DYメディアパートナーズ |
コンテンツ提供 | 株式会社保健同人社 / 特定非営利活動法人きずなメール・プロジェクト |